「finance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
finance
意味金融、財政、資金調達、融資、財源、財務、会計
発音記号/ˈfaɪˌnæns/, /fəˈnæns/, /fɪˈnæns/
意味金融、財政、資金調達、融資、財源、財務、会計
発音記号/ˈfaɪˌnæns/, /fəˈnæns/, /fɪˈnæns/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「finance」の意味と使い方
「finance」は「財政、金融」という意味の名詞であり、「資金を調達する、融資する」という意味の動詞です。企業や国家の経済活動における資金の管理や運用、調達など、お金の流れ全般に関わることを指します。
「finance」を使ったフレーズ
「finance」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
corporate finance(企業金融)
personal finance(個人金融)
finance minister(財務大臣)
finance department(経理部)
finance industry(金融業界)
finance charge(金融手数料)
finance lease(ファイナンスリース)
project finance(プロジェクトファイナンス)
public finance(公共金融)
behavioral finance(行動ファイナンス)
personal finance(個人金融)
finance minister(財務大臣)
finance department(経理部)
finance industry(金融業界)
finance charge(金融手数料)
finance lease(ファイナンスリース)
project finance(プロジェクトファイナンス)
public finance(公共金融)
behavioral finance(行動ファイナンス)
「finance」を使ったよく使われるフレーズは「personal finance(個人金融)」「corporate finance(企業金融)」「public finance(公共金融)」「finance minister(財務大臣)」「finance charge(金融手数料)」などがあります。
「finance」の類義語・同義語
financeの類義語には「funding」「investment」「banking」「capital」「economics」などがあります。fundingは資金調達、investmentは投資、bankingは銀行業務、capitalは資本、economicsは経済学と、それぞれfinanceが持つ意味合いの側面を強調する言葉です。
「finance」の反対語・対義語
「finance」の反対語には「bankruptcy」「debt」「deficit」などがあります。bankruptcyは破産、debtは借金、deficitは赤字を意味し、いずれも資金が不足している状態や、資金繰りがうまくいっていない状態を表すため、資金調達や管理を意味するfinanceの反対語として捉えられます。