英単語「exit」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
exit
意味出口、退場、終了、辞任、立ち去る、去る、退去する、消滅、終了させる、退場させる
意味出口、退場、終了、辞任、立ち去る、去る、退去する、消滅、終了させる、退場させる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「exit」の意味と使い方
「exit」は「出口」という意味の名詞、または「退出する」という意味の動詞です。名詞としては、建物や場所から出るための場所を指し、動詞としては、ある場所や状況から離れる行為を表します。
「exit」を使ったフレーズ
「exit」を使ったよく使われるフレーズは「exit strategy(出口戦略)」「emergency exit(非常口)」「exit poll(出口調査)」「make an exit(退場する、立ち去る)」などがあります。
「exit」の類義語・同義語
exitの類義語には「departure」「egress」「leave」「outset」「withdrawal」などがあります。departureは出発、egressは出口、leaveは去る、outsetは出発点、withdrawalは撤退といった意味合いで、exitと同様に場所や状況から離れることを表しますが、ニュアンスや文脈によって使い分けられます。
「exit」の反対語・対義語
exitの反対語には「entrance」「entry」などがあります。entranceは建物や場所への入り口、入る行為を指し、entryは入場、参加、記録といった意味合いを持ちます。exitが出ることを意味するのに対し、これらは入ることを表すため反対語として適切です。
英単語「exit」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。