英単語辞典 for Beginners

「essay」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

essay」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

essay
意味小論文、エッセイ、試論、随筆、短い論文、考察文
発音記号/ˈɛˌseɪ/, /ɛˈseɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「essay」の意味と使い方

「essay」は「小論文、エッセイ、試み」という意味の名詞です。特定のテーマについて、筆者の考えや意見をまとめた短い文章を指します。学術的なものから、個人的な体験や感想を綴ったものまで、幅広い形式があります。また、何かを試みる、試みるという意味の動詞としても使われます。

「essay」を使ったフレーズ

「essay」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

write an essay(エッセイを書く)
essay writing(エッセイの執筆)
essay topic(エッセイのテーマ)
argumentative essay(論述エッセイ)
persuasive essay(説得エッセイ)
compare and contrast essay(比較対照エッセイ)
college essay(大学のエッセイ)
essay prompt(エッセイの課題)
essay outline(エッセイの構成)
essay format(エッセイの形式)

「essay」を使ったよく使われるフレーズには、「write an essay(エッセイを書く)」、「essay writing(エッセイの書き方)」、「college essay(大学のエッセイ)」、「argumentative essay(議論のエッセイ)」、「persuasive essay(説得力のあるエッセイ)」などがあります。

「essay」の類義語・同義語

「essay」の類義語には「article」「paper」「composition」「study」「dissertation」「treatise」などがあります。articleは新聞や雑誌の記事、paperは学術論文やレポート、compositionは学校の作文、studyは研究論文、dissertationは学位論文、treatiseは専門的な論文を指し、それぞれessayよりも特定の文脈で使用されることが多いです。

「essay」の反対語・対義語

「essay」の反対語には「fact」「truth」「certainty」などがあります。essayは主観的な意見や考察を述べる文章であるのに対し、factは客観的な事実、truthは真実、certaintyは確実性を意味します。つまり、essayが意見や解釈に重きを置くのに対し、これらの単語は客観性や真実性を重視する点で対照的です。