英単語「enterprise」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
enterprise
意味企業、事業、冒険的試み、企画、進取の気性
意味企業、事業、冒険的試み、企画、進取の気性
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「enterprise」の意味と使い方
「enterprise」は「企業、事業」という意味の名詞です。さらに、冒険的な企画や事業、進取の気性といった意味合いも持ちます。ビジネスシーンでは、会社組織や事業活動全般を指す言葉として広く用いられます。
「enterprise」を使ったフレーズ
「enterprise」を使ったよく使われるフレーズは「free enterprise(自由企業制度)」「state-owned enterprise(国有企業)」「business enterprise(事業会社)」などがあります。
「enterprise」の類義語・同義語
enterpriseの類義語には「venture」「undertaking」「project」「initiative」などがあります。ventureは冒険的な事業、undertakingは重要な事業、projectは計画された事業、initiativeは自発的な事業といったニュアンスの違いがあります。
「enterprise」の反対語・対義語
「enterprise」の反対語には「apathy」「indolence」「inaction」などがあります。これらはそれぞれ、積極的な活動や進取の気性に欠ける状態、無気力や怠惰、行動を起こさないことを意味し、企業や事業における積極性や意欲といった「enterprise」の持つ意味合いとは対照的です。
英単語「enterprise」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。