英単語「enough」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
enough
意味十分な、足りる、必要なだけ、まあまあ、かなりの、全く、十分に、足りるほど
意味十分な、足りる、必要なだけ、まあまあ、かなりの、全く、十分に、足りるほど
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「enough」の意味と使い方
enoughは「十分な」という意味の形容詞、または「十分に」という意味の副詞です。名詞の前に置いて量を表したり、動詞や形容詞の後に置いて程度を表したりします。「必要なだけ」や「足りる」というニュアンスを含みます。
「enough」を使ったフレーズ
「enough」を使ったよく使われるフレーズは「enough is enough(もうたくさんだ、我慢の限界)」「that’s enough(もういい加減にして、もう十分だ)」「good enough(まあまあ良い、及第点)」「enough said(多くは語るまい、言いたいことは分かった)」などがあります。
「enough」の類義語・同義語
enoughの類義語には「sufficient」「adequate」「ample」「plenty」などがあります。sufficientとadequateは必要量を満たす意味で、ampleは十分すぎるほどの量、plentyは豊富にあることを示します。これらは文脈によって使い分けられ、enoughよりもフォーマルな響きを持つものもあります。
「enough」の反対語・対義語
「enough」の反対語には「too much」「insufficient」「lacking」などがあります。「too much」は過剰であることを、「insufficient」や「lacking」は不足していることを意味します。文脈によって適切な反対語を選ぶ必要があります。
英単語「enough」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。