「enduring」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
enduring
意味持続的な、永続的な、堪え忍ぶ、我慢強い、不朽の、長持ちする、耐える
発音記号/ɛnˈdjʊɹɪŋ/, /ɪnˈdʊɹɪŋ/
意味持続的な、永続的な、堪え忍ぶ、我慢強い、不朽の、長持ちする、耐える
発音記号/ɛnˈdjʊɹɪŋ/, /ɪnˈdʊɹɪŋ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「enduring」の意味と使い方
「enduring」は「永続的な」「不朽の」という意味の形容詞です。時間や困難に耐え、長く続く性質を表し、記憶、名声、価値観など、形のないものに対しても使われます。
「enduring」を使ったフレーズ
「enduring」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
enduring love(永遠の愛)
enduring legacy(不朽の遺産)
enduring appeal(尽きない魅力)
enduring friendship(揺るぎない友情)
enduring hardship(耐え忍ぶ苦難)
enduring strength(不屈の精神)
enduring image(記憶に残るイメージ)
enduring popularity(根強い人気)
enduring legacy(不朽の遺産)
enduring appeal(尽きない魅力)
enduring friendship(揺るぎない友情)
enduring hardship(耐え忍ぶ苦難)
enduring strength(不屈の精神)
enduring image(記憶に残るイメージ)
enduring popularity(根強い人気)
「enduring」を使ったよく使われるフレーズは「enduring love(永遠の愛)」「enduring legacy(永続的な遺産)」「enduring appeal(不朽の魅力)」「enduring hardship(耐え忍ぶ苦難)」などがあります。
「enduring」の類義語・同義語
「enduring」の類義語には「lasting」「durable」「permanent」「persistent」「abiding」などがあります。これらは全て、時間経過に耐え、長く続く、永続的な性質を表す単語です。lastingは「持続する」、durableは「耐久性のある」、permanentは「永続的な」、persistentは「粘り強い」、abidingは「不変の」といったニュアンスを持ちます。
「enduring」の反対語・対義語
「enduring」の反対語には「fleeting」「transient」「ephemeral」などがあります。これらは、持続性や永続性といった「enduring」が持つ意味とは逆に、一時的、短命、つかの間といった、すぐに終わってしまう性質を表す単語です。