英単語「ending」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
ending
意味終わり、結末、終結、最終局面、エンディング、終止符、結び、末尾、終点
意味終わり、結末、終結、最終局面、エンディング、終止符、結び、末尾、終点
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「ending」の意味と使い方
「ending」は「終わり、結末、終止符」という意味の名詞です。物語や映画、人生などの終局や、物事が終わる時点を指します。また、文法用語としては、語尾や接尾辞を意味することもあります。
「ending」を使ったフレーズ
「ending」を使ったよく使われるフレーズは「happy ending(ハッピーエンド)」「open ending(オープンエンディング/結末が曖昧な終わり方)」「bitter ending(苦い結末)」「dead-end job(行き詰まりの仕事)」などがあります。
「ending」の類義語・同義語
「ending」の類義語には「conclusion」「termination」「finale」「cessation」などがあります。「conclusion」は結論や結末、「termination」は終了や終結、「finale」は最終局面やクライマックス、「cessation」は一時的または完全な停止を意味します。
「ending」の反対語・対義語
「ending」の反対語には「beginning」「start」「commencement」などがあります。beginningは「始まり」、startは「開始」、commencementは「開始、卒業式」といった意味で、物語や活動の終わりを意味するendingとは反対の概念を表します。
英単語「ending」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。