英単語辞典 for Beginners

「empathy」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

empathy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

empathy
意味共感、感情移入、他者の気持ちを理解し共有する能力、思いやり、心の繋がり
発音記号/ˈɛmpəθi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「empathy」の意味と使い方

「empathy」は「相手の気持ちや経験を理解し、共有する能力」という意味の名詞です。単に同情するだけでなく、相手の立場に立って感じることが重要で、人間関係やコミュニケーションにおいて不可欠な要素となります。

「empathy」を使ったフレーズ

「empathy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

empathy is key(共感が重要)
show empathy(共感を示す)
lack of empathy(共感の欠如)
feel empathy for(~に共感する)
empathy and understanding(共感と理解)
build empathy(共感を築く)
practice empathy(共感を実践する)
empathy skills(共感スキル)
empathy training(共感トレーニング)

「empathy」を使ったよく使われるフレーズは「show empathy(共感を示す)」「lack empathy(共感に欠ける)」「have empathy for(~に共感する)」などがあります。

「empathy」の類義語・同義語

「empathy」の類義語には「compassion」「understanding」「sympathy」「pity」などがあります。compassionは相手の苦しみに寄り添う深い感情、understandingは相手の状況や気持ちを理解すること、sympathyは相手の感情に共感すること、pityは相手を哀れむ気持ちを表します。

「empathy」の反対語・対義語

「empathy」の反対語には「apathy(無関心)」「antipathy(反感)」「callousness(冷淡さ)」などがあります。apathyは感情や関心の欠如、antipathyは強い嫌悪感、callousnessは他者の苦しみに対する無神経さを意味し、empathy(共感)とは対照的な態度を表します。