英単語「embarrass」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
embarrass
意味当惑させる、困らせる、恥ずかしい思いをさせる、きまり悪い思いをさせる
意味当惑させる、困らせる、恥ずかしい思いをさせる、きまり悪い思いをさせる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「embarrass」の意味と使い方
「embarrass」は「当惑させる、困らせる、恥ずかしい思いをさせる」という意味の他動詞です。人前で失敗したり、不適切な状況に置かれたりして、自信を失わせたり、居心地悪くさせたりするニュアンスがあります。
「embarrass」を使ったフレーズ
「embarrass」を使ったよく使われるフレーズは「embarrass someone(人を困らせる、恥をかかせる)」「be embarrassed(恥ずかしい思いをする)」「embarrassing situation(気まずい状況)」などがあります。
「embarrass」の類義語・同義語
「embarrass」の類義語には「humiliate」「shame」「mortify」「disconcert」「abash」などがあります。humiliateは相手を屈辱的に扱う、shameは恥をかかせる、mortifyは非常に恥ずかしくさせる、disconcertは当惑させる、abashは狼狽させるという意味合いを持ち、いずれもembarrassが持つ「当惑させる」「恥ずかしい思いをさせる」といったニュアンスを強めた表現です。
「embarrass」の反対語・対義語
「embarrass」の反対語には「praise(褒める)」「flatter(おだてる)」「compliment(褒め言葉を述べる)」などがあります。これらは恥ずかしい思いをさせるのではなく、肯定的な感情や評価を与える言葉です。
英単語「embarrass」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。