「embargo」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
embargo
意味輸出入禁止、通商停止、禁輸措置
発音記号/ɛmˈbɑɹɡoʊ/
意味輸出入禁止、通商停止、禁輸措置
発音記号/ɛmˈbɑɹɡoʊ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「embargo」の意味と使い方
「embargo」は「(政府による)輸出入禁止、通商停止」という意味の名詞です。特定の国や地域に対して、政治的または経済的な理由から、貿易や経済活動を制限する措置を指します。外交手段の一つとして用いられ、対象国への圧力となります。
「embargo」を使ったフレーズ
「embargo」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
trade embargo(貿易禁輸)
arms embargo(武器禁輸)
economic embargo(経済制裁)
lift an embargo(禁輸措置を解除する)
impose an embargo(禁輸措置を発動する)
under embargo(禁輸措置下にある)
arms embargo(武器禁輸)
economic embargo(経済制裁)
lift an embargo(禁輸措置を解除する)
impose an embargo(禁輸措置を発動する)
under embargo(禁輸措置下にある)
「embargo」を使ったよく使われるフレーズは「trade embargo」「arms embargo」「lift an embargo」「impose an embargo」などがあります。それぞれ貿易禁止、武器禁輸、禁輸措置の解除、禁輸措置の発動を意味します。
「embargo」の類義語・同義語
「embargo」の類義語には「ban」「prohibition」「restriction」「sanction」などがあります。これらは全て、貿易や活動などを禁止または制限することを意味します。banはより一般的な禁止、prohibitionは公式な禁止、restrictionは制限、sanctionは制裁というニュアンスの違いがあります。
「embargo」の反対語・対義語
「embargo」の反対語には「trade agreement(貿易協定)」「free trade(自由貿易)」「export(輸出)」「import(輸入)」などがあります。これらは、禁輸措置であるembargoとは異なり、国家間の経済的な交流や取引を促進する意味合いを持ちます。