英単語辞典 for Beginners

英単語「elusive」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「elusive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

elusive
意味捉えにくい、理解しにくい、見つけにくい、記憶に残りにくい、定義しにくい

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「elusive」の意味と使い方

「elusive」は「捉えにくい」「理解しにくい」「見つけにくい」という意味の形容詞です。はっきりとしない、ぼんやりとした様子や、手に入れるのが難しい状況を表します。例えば、記憶や感情、抽象的な概念など、具体的に捉えられないものに対して使われます。

「elusive」を使ったフレーズ

「elusive」を使ったよく使われるフレーズは「elusive concept(捉えにくい概念)」「elusive goal(なかなか達成できない目標)」「elusive quality(捉えどころのない性質)」などがあります。これらは、理解や達成が難しい、はっきりしないものを指す際に用いられます。

「elusive」の類義語・同義語

「elusive」の類義語には「evasive」「slippery」「intangible」「ambiguous」「fleeting」などがあります。これらは捉えにくい、理解しにくい、定義しにくい、逃げやすいといった、elusiveが持つ「掴まえられない」というニュアンスを共有しています。

「elusive」の反対語・対義語

「elusive」の反対語には「obvious」「tangible」「concrete」「easily grasped」などがあります。これらは、捉えにくい、理解しにくいといった「elusive」が持つ意味とは逆に、明白な、触知できる、具体的な、容易に理解できるといった意味合いを持ちます。

英単語「elusive」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。