英単語辞典 for Beginners

「eating」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

eating」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

eating
意味食べること、食事、食用、腐食
発音記号/ˈitɪŋ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「eating」の意味と使い方

eatingは「食べること、食事」という意味の名詞(動名詞)です。動詞「eat(食べる)」の現在分詞形でもあり、「食べている」という意味の形容詞としても機能します。例えば、「eating habits(食習慣)」のように使われます。

「eating」を使ったフレーズ

「eating」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

eating out(外食)
eating in(家で食事)
healthy eating(健康的な食事)
mindful eating(マインドフルイーティング)
comfort eating(やけ食い)
competitive eating(大食い)
eating disorder(摂食障害)
what are you eating?(何食べてるの?)
I’m eating.(食事中です)

「eating」を使ったよく使われる英語のフレーズは「What are you eating?(何食べてるの?)」 「I’m eating out.(外食する)」 「eating healthy(健康的な食事をする)」 「eating disorder(摂食障害)」などがあります。

「eating」の類義語・同義語

eatingの類義語には「consuming」「devouring」「ingesting」「feeding」「dining」などがあります。consumingは「消費する」意味合いで、devouringは「むさぼり食う」ニュアンス、ingestingは「摂取する」意味、feedingは「食べさせる」意味合いも持ち、diningは「食事をする」というややフォーマルな表現です。

「eating」の反対語・対義語

「eating」の反対語には「starving」「fasting」などがあります。starvingは飢えている状態、fastingは断食を意味し、どちらも食べる行為の欠如を表します。他に「abstaining from food」も食べることを控えるという意味で反対語として捉えられます。