英単語辞典 for Beginners

「eastern」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

eastern」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

eastern
意味東の、東部の、東向きの、東方世界の
発音記号/ˈistɝn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「eastern」の意味と使い方

easternは「東の」「東部の」という意味の形容詞です。地理的な位置や方向を表し、特定の場所が東に位置することを示します。例えば、「eastern Japan(東日本)」のように使われます。

「eastern」を使ったフレーズ

「eastern」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

eastern culture(東洋文化)
Eastern Europe(東欧)
Eastern Hemisphere(東半球)
Eastern Standard Time(東部標準時)
eastern coast(東海岸)
Eastern religions(東洋の宗教)

easternを使ったよく使われるフレーズは「Eastern Europe(東ヨーロッパ)」「Eastern Time(アメリカ東部時間)」「Far Eastern(極東)」などがあります。

「eastern」の類義語・同義語

easternの類義語には「oriental」「eastward」「easternmost」などがあります。orientalは、文化的な意味合いで東洋の、eastwardは方向としての東向きの、easternmostは地理的な意味で最も東の、といったニュアンスの違いがあります。

「eastern」の反対語・対義語

「eastern」の反対語には「western」「occidental」などがあります。「western」は地理的な西を指し、「occidental」は西洋文化や西洋人を指す、やや形式ばった表現です。