「duty」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
duty
意味義務、責務、任務、職務、関税、責任、奉仕、職責、当番、務め
発音記号/ˈdjuti/, /ˈduti/
意味義務、責務、任務、職務、関税、責任、奉仕、職責、当番、務め
発音記号/ˈdjuti/, /ˈduti/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「duty」の意味と使い方
「duty」は「義務、責務、任務」という意味の名詞です。道徳的、法律的、社会的な要請に基づいて、人が当然行うべきことや、特定の職務や地位に伴う責任を表します。また、輸入税や関税といった税金の意味も持ちます。
「duty」を使ったフレーズ
「duty」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
duty-free(免税)
on duty(勤務中)
off duty(勤務時間外)
sense of duty(義務感)
call of duty(職務への呼びかけ)
beyond the call of duty(職務以上の働き)
pay duty(関税を払う)
do one’s duty(義務を果たす)
moral duty(道徳的義務)
civic duty(市民としての義務)
on duty(勤務中)
off duty(勤務時間外)
sense of duty(義務感)
call of duty(職務への呼びかけ)
beyond the call of duty(職務以上の働き)
pay duty(関税を払う)
do one’s duty(義務を果たす)
moral duty(道徳的義務)
civic duty(市民としての義務)
「duty」を使ったよく使われるフレーズは「duty-free(免税)」「on duty(勤務中)」「off duty(勤務時間外)」「sense of duty(義務感)」「call of duty(職務上の要請)」などがあります。
「duty」の類義語・同義語
「duty」の類義語には「responsibility」「obligation」「task」「commitment」などがあります。「responsibility」は責任、義務。「obligation」は法的・道徳的な義務。「task」は仕事、課題。「commitment」は約束、献身といった意味合いで、いずれもdutyが持つべき務めや責任といったニュアンスを表します。
「duty」の反対語・対義語
「duty」の反対語には「freedom」「right」「irresponsibility」「negligence」などがあります。「freedom」は義務からの解放、「right」は義務ではなく権利の主張、「irresponsibility」は義務を負わないこと、「negligence」は義務の怠慢を意味します。