英単語辞典 for Beginners

英単語「dust」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「dust」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

dust
意味ほこり、ちり、粉じん、ごみ、細かい粒子、粉末、薄い層の汚れ、払う、はたく、粉をまぶす、薄く覆う

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「dust」の意味と使い方

「dust」は「ほこり」という意味の名詞であり、「(ほこりを)払う」という意味の動詞です。名詞としては、微細な固体粒子の集まりを指し、動詞としては、それを取り除く行為を表します。

「dust」を使ったフレーズ

「dust」を使ったよく使われるフレーズは「dust bunny(ほこりの塊)」「dust off(埃を払う、再び始める)」「bite the dust(失敗する、死ぬ)」「dust oneself off(立ち直る)」などがあります。

「dust」の類義語・同義語

dustの類義語には「powder」「dirt」「grime」「soot」などがあります。powderは細かい粉末状のものを指し、dirtは一般的な汚れ、grimeはこびり付いた汚れ、sootは煤を意味します。それぞれ汚れの種類や状態によって使い分けられます。

「dust」の反対語・対義語

「dust」の反対語には「clean」「polish」「wash」などがあります。cleanは掃除して埃を取り除くこと、polishは磨いて光沢を出すこと、washは水で洗い流して汚れを落とすことを意味し、いずれも埃が付着した状態とは逆の状態を表します。

英単語「dust」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。