英単語「draft」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
draft
意味下書き、草稿、為替手形、徴兵、隙間風、引き出す、選抜する
意味下書き、草稿、為替手形、徴兵、隙間風、引き出す、選抜する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「draft」の意味と使い方
「draft」は「下書き」という意味の名詞、「草案」という意味の名詞、「為替手形」という意味の名詞、「徴兵」という意味の名詞、「隙間風」という意味の名詞、「(飲み物の)生」という意味の形容詞です。また、「下書きする」という意味の動詞、「徴兵する」という意味の動詞としても使われます。
「draft」を使ったフレーズ
「draft」を使ったよく使われるフレーズは「first draft(初稿)」「draft a proposal(提案書を起草する)」「selective service draft(徴兵制)」などがあります。
「draft」の類義語・同義語
「draft」の類義語には「outline」「sketch」「blueprint」「plan」「version」などがあります。outlineやsketchは、大まかな構成やアイデアを示す場合に用いられ、blueprintやplanは、より詳細な設計図や計画を意味します。versionは、草稿や試作品といった意味合いで使われます。
「draft」の反対語・対義語
「draft」の反対語には「final version」「finished product」「final copy」などがあります。これらは「下書き」や「草案」といった意味合いを持つdraftに対し、「最終版」「完成品」「最終稿」のように、完成された状態を表す言葉として対義語となります。
英単語「draft」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。