「downright」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
downright
意味まったくの、完全な、率直な、あからさまな、露骨な、ひどい
発音記号/ˈdaʊnˌɹaɪt/
意味まったくの、完全な、率直な、あからさまな、露骨な、ひどい
発音記号/ˈdaʊnˌɹaɪt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「downright」の意味と使い方
「downright」は「まったくの」「完全な」という意味の形容詞・副詞です。程度が非常に大きいことや、率直で遠慮がない様子を表します。例えば、「downright lie(まったくの嘘)」のように使われます。
「downright」を使ったフレーズ
「downright」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
downright rude(露骨に失礼な)
downright dangerous(非常に危険な)
downright impossible(全く不可能だ)
downright awful(ひどく悪い)
downright lie(真っ赤な嘘)
downright cold(ひどく寒い)
downright dangerous(非常に危険な)
downright impossible(全く不可能だ)
downright awful(ひどく悪い)
downright lie(真っ赤な嘘)
downright cold(ひどく寒い)
「downright」を使ったよく使われるフレーズは「downright lie(完全な嘘)」「downright rude(全く失礼な)」「downright impossible(全く不可能)」などがあります。
「downright」の類義語・同義語
「downright」の類義語には「utterly」「absolutely」「completely」「thoroughly」「blatantly」「flagrantly」「outright」などがあります。これらは、程度が甚だしいことや、完全に、明白に、といった意味合いでdownrightと同様に使われます。
「downright」の反対語・対義語
「downright」の反対語には「equivocal」「ambiguous」「indirect」などがあります。これらは「downright」が持つ「率直な」「明白な」という意味合いとは反対に、「曖昧な」「遠回しな」といった意味を表します。