英単語「downpour」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
downpour
意味土砂降り、豪雨、どしゃ降りの雨
意味土砂降り、豪雨、どしゃ降りの雨
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「downpour」の意味と使い方
「downpour」は「土砂降り」という意味の名詞です。短時間で激しく降る雨を表し、しばしば道路が冠水したり、視界が悪くなるほどの強い雨を指します。天気予報やニュースなどで、大雨の状況を伝える際によく用いられる単語です。
「downpour」を使ったフレーズ
「downpour」を使ったよく使われるフレーズは「in a downpour(土砂降りの雨の中)」「a sudden downpour(突然の土砂降り)」「get caught in a downpour(土砂降りに遭う)」などがあります。
「downpour」の類義語・同義語
「downpour」の類義語には「torrential rain」「heavy rain」「cloudburst」「deluge」「shower」などがあります。これらは全て激しい雨を表す言葉で、downpourと同様に、短時間で大量の雨が降る状況を指します。ただし、cloudburstは特に短時間で集中的な豪雨を意味し、delugeは洪水を引き起こすような大雨を指すこともあります。
「downpour」の反対語・対義語
「downpour」の反対語には、「drizzle(霧雨)」、「sunshine(日光)」、「clear weather(晴天)」、「drought(干ばつ)」、「light rain(小雨)」などがあります。
英単語「downpour」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。