英単語辞典 for Beginners

「door」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

door」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

door
意味戸、扉、出入り口、入口、突破口、機会、可能性
発音記号/ˈdɔɹ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「door」の意味と使い方

doorは「戸、扉」という意味の名詞です。建物や部屋、乗り物などの出入り口に取り付けられ、開閉することで通行を可能にするものです。比喩的に、新たな機会や可能性への入り口を指すこともあります。

「door」を使ったフレーズ

「door」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

door to door(戸別訪問)
next door(隣の)
open the door(ドアを開ける)
close the door(ドアを閉める)
behind closed doors(密室で)
out the door(出て行く)
at the door(玄関で)
through the door(ドアを通って)

「door」を使ったよく使われるフレーズは「open the door to (~への扉を開く)」「behind closed doors (内密に)」「next door (隣の家)」「door-to-door (戸別訪問)」「out the door (出ていく)」などがあります。

「door」の類義語・同義語

doorの類義語には「entrance」「gateway」「portal」などがあります。entranceは入り口全般を指し、gatewayは門や関門のようなニュアンス、portalは壮大な入り口や異世界への入り口といった意味合いで使われることがあります。

「door」の反対語・対義語

「door」の反対語には「window」「wall」などがあります。windowは、出入り口ではなく光や空気を取り入れるための開口部であり、doorの主な機能とは対照的です。wallは、空間を区切る壁そのものを指し、開閉可能なdoorとは異なり、通り抜けを遮断する固定された構造物である点が反対の意味合いを持ちます。