英単語辞典 for Beginners

英単語「dog」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「dog」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

dog
意味犬、イヌ科の動物、卑劣なやつ、へま、つきまとう、悩ます

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「dog」の意味と使い方

「dog」は「犬」という意味の名詞です。一般的にペットとして飼われる哺乳類を指し、忠実で人懐っこい動物として知られています。また、「犬」以外にも、人を困らせる嫌なやつ、という意味で使われることもあります。

「dog」を使ったフレーズ

「dog」を使ったよく使われるフレーズは「dog days(酷暑の)」「a dog’s age(非常に長い時間)」「go to the dogs(堕落する、落ちぶれる)」「work like a dog(犬のように働く=一生懸命働く)」「every dog has its day(誰にでも良い時が来る)」などがあります。

「dog」の類義語・同義語

「dog」の類義語には「canine」「hound」「pup」などがあります。「canine」は犬科の動物全般を指すより学術的な言葉、「hound」は猟犬の種類を指す場合が多いです。「pup」は子犬を意味します。

「dog」の反対語・対義語

「dog」の反対語には「cat」「owner」などがあります。catは犬の一般的な敵対動物として、ownerは犬がペットとして飼われている場合に、対比的な立場として挙げられます。

英単語「dog」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。