英単語辞典 for Beginners

「diverge」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

diverge」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

diverge
意味分岐する、異なる、逸脱する、分かれる、それる
発音記号/dɪˈvɝdʒ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「diverge」の意味と使い方

「diverge」は「分岐する、異なる方向に進む、意見が分かれる」という意味の動詞です。元の道や考え方から離れて、別々の方向へ進む状況を表します。意見や見解が一致せず、対立する場合にも用いられます。

「diverge」を使ったフレーズ

「diverge」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

diverge from the norm(標準から逸脱する)
diverging opinions(意見の相違)
paths diverge(道が分岐する)
diverge from the original plan(当初の計画から逸れる)
views diverge(見解が異なる)

「diverge」を使ったよく使われるフレーズは「diverge from (~から逸脱する)」「diverge on (~の点で意見が分かれる)」「paths diverge (道が分かれる)」などがあります。

「diverge」の類義語・同義語

「diverge」の類義語には「deviate」「separate」「differ」「vary」「split」などがあります。これらは、ある点から離れる、異なる方向に進む、意見や性質が異なる、といった意味合いを持ち、divergeと同様に、物理的な分岐だけでなく、抽象的な相違を表す際にも用いられます。

「diverge」の反対語・対義語

「diverge」の反対語には「converge」「merge」「unite」「agree」などがあります。convergeは一点に集まる、mergeは合流する、uniteは団結する、agreeは意見が一致するといった意味合いで、diverge(分岐する、異なる)とは反対の概念を表します。