英単語「dispose」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
dispose
意味処分する、配置する、~する気にさせる、肩を並べる、決着をつける
意味処分する、配置する、~する気にさせる、肩を並べる、決着をつける
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「dispose」の意味と使い方
「dispose」は「処分する、配置する」という意味の動詞です。不要な物を整理して捨てる、問題や障害を取り除く、または物や人を特定の場所に配置するといった意味合いを持ちます。
「dispose」を使ったフレーズ
「dispose」を使ったよく使われるフレーズは「dispose of(処分する、処理する)」「be disposed to(~する傾向がある、~したい気持ちがある)」などがあります。
「dispose」の類義語・同義語
「dispose」の類義語には「discard」「eliminate」「get rid of」「throw away」「remove」などがあります。これらは不要な物や不要な考えなどを手放す、処分するという意味合いでdisposeと同様に使えます。discardは価値がないと判断して捨てる、eliminateは完全に除去する、get rid ofは厄介なものを取り除く、throw awayは文字通り捨てる、removeは場所や位置から取り除く、といったニュアンスの違いがあります。
「dispose」の反対語・対義語
「dispose」の反対語には「acquire」「retain」「collect」などがあります。acquireは獲得する、retainは保持する、collectは収集するという意味で、いずれもdispose(処分する、捨てる)とは逆の行為を表します。
英単語「dispose」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。