英単語「discourage」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「discourage」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「discourage」の意味と使い方

discourageは、主に人の意欲や行動をくじく、落胆させる、思いとどまらせるという意味を持つ英単語です。何かをしようとしている人に対して、困難さや悪い結果を指摘することで、その気持ちを萎えさせたり、計画を中止させたりするニュアンスがあります。また、物事が起こるのを妨げる、抑制するという意味合いでも用いられます。例えば、悪い習慣をdiscourageするといった場合、その習慣を抑制することを意味します。

「discourage」を使った例文

例文:The rainy weather discouraged us from going to the beach. (雨のせいで、私たちはビーチに行くのをためらった。)
解説:discourageは「落胆させる」「やる気をなくさせる」という意味です。この例文では、雨が降ったことが原因で、ビーチに行くという行動を思いとどまらせる、つまり「ためらわせる」というニュアンスで使われています。

「discourage」の類義語と使い分け

discourageの類義語には、demotivate(意欲を低下させる)、dissuade(思いとどまらせる)、deter(抑止する)などがあります。demotivateは、やる気をなくさせるニュアンスが強く、仕事や学習など目標達成への意欲を削ぐ場合に適しています。dissuadeは、説得によって行動を思いとどまらせる意味合いで、相手の計画や決意を覆す際に使われます。deterは、脅しや障害によって行動を抑制する意味合いがあり、犯罪や危険な行為などを防ぐ場合に用いられます。discourageは、これらの類義語よりも広い意味を持ち、漠然とやる気をなくさせたり、行動をためらわせたりする場合に使えます。

「discourage」の反対語と違い

discourageの主な反対語は「encourage」と「promote」です。Encourageは、相手を励まし、勇気づけて行動を促す意味合いが強く、精神的なサポートを含みます。一方、promoteは、ある物事の発展や普及を促進する意味合いが強く、具体的な行動や政策を通じて支援します。Discourageは、これらの反対に、意欲をそいだり、行動を抑制したりすることを意味します。

英単語「discourage」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。