「disappoint」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
disappoint
意味がっかりさせる、失望させる、期待を裏切る、不満に思わせる
発音記号/ˌdɪsəˈpɔɪnt/
意味がっかりさせる、失望させる、期待を裏切る、不満に思わせる
発音記号/ˌdɪsəˈpɔɪnt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「disappoint」の意味と使い方
「disappoint」は「失望させる、期待を裏切る」という意味の動詞です。人が期待していたことや望んでいたことが実現せず、その結果として相手をがっかりさせたり、不満に思わせたりする状況を表します。自分自身が失望する場合にも使われます。
「disappoint」を使ったフレーズ
「disappoint」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
disappoint someone(人をがっかりさせる)
disappoint expectations(期待を裏切る)
disappointing result(期待外れの結果)
feel disappointed(がっかりする)
don’t disappoint me(がっかりさせないで)
to my disappointment(残念ながら)
deeply disappointed(深く失望した)
disappoint expectations(期待を裏切る)
disappointing result(期待外れの結果)
feel disappointed(がっかりする)
don’t disappoint me(がっかりさせないで)
to my disappointment(残念ながら)
deeply disappointed(深く失望した)
「disappoint」を使ったよく使われるフレーズは「disappoint someone(人をがっかりさせる)」「disappointing result(期待外れの結果)」「don’t disappoint me(私をがっかりさせないで)」などがあります。
「disappoint」の類義語・同義語
「disappoint」の類義語には「let down」「frustrate」「sadden」「fail」などがあります。let downは期待を裏切る、frustrateは欲求不満にさせる、saddenは悲しませる、failは失敗するという意味合いで、いずれもdisappointが持つ失望させるというニュアンスを表します。
「disappoint」の反対語・対義語
「disappoint」の反対語には「satisfy」「please」「delight」などがあります。satisfyは期待や要求を満たす、pleaseは喜ばせる、delightは非常に喜ばせるという意味で、いずれもdisappoint(失望させる)とは反対の感情や結果を表します。