英単語辞典 for Beginners

英単語「diet」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「diet」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

diet
意味食事、食習慣、規定食、減量食、ダイエット、食事療法、国会、議会

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「diet」の意味と使い方

「diet」は「ダイエット、食事、食餌療法」という意味の名詞です。また、「(国会などの)議会」という意味も持ちます。動詞としては、「食事制限をする、ダイエットをする」という意味になります。文脈によって意味が異なるため、注意が必要です。

「diet」を使ったフレーズ

「diet」を使ったよく使われるフレーズは「go on a diet(ダイエットを始める)」「be on a diet(ダイエット中である)」「balanced diet(バランスの取れた食事)」「diet soda(ダイエットソーダ)」などがあります。

「diet」の類義語・同義語

dietの類義語には「nutrition」「nourishment」「fare」「regimen」などがあります。nutritionは栄養摂取、nourishmentは滋養物、fareは食事、regimenは食事療法といった意味合いで、dietと同様に食生活や食事制限を表す際に使われます。

「diet」の反対語・対義語

「diet」の反対語には「binge eating」「overeating」などがあります。これらは、食事制限や節制を意味する「diet」とは逆に、過食や暴食といった意味合いを持ちます。体重増加や健康上の問題を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

英単語「diet」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。