英単語辞典 for Beginners

英単語「diameter」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「diameter」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

diameter
意味直径、直径の長さ、直径の距離、直径の物、直径を示す線

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「diameter」の意味と使い方

「diameter」は「直径」という意味の名詞です。円や球の中心を通り、円周または球面上にある2点を結ぶ線分の長さを指します。幾何学や数学、工学などの分野で、円や球の大きさを表す基本的な指標として用いられます。

「diameter」を使ったフレーズ

「diameter」を使ったよく使われるフレーズは「the diameter of a circle(円の直径)」「measure the diameter(直径を測る)」「in diameter(直径が~で)」などがあります。

「diameter」の類義語・同義語

「diameter」の類義語には「width」「breadth」「bore」などがあります。widthとbreadthは、それぞれ幅や広さを意味し、diameterが円や球の最大幅を示すのに対し、より一般的な形状にも使えます。boreは、特に円筒形の内径を指す場合にdiameterの代わりに用いられます。

「diameter」の反対語・対義語

「diameter」の反対語には「radius(半径)」「circumference(円周)」などがあります。半径は直径の半分の長さ、円周は円の周囲の長さであり、直径が円を横断する長さであるのに対し、それぞれ円の中心からの距離、円全体の長さを表すため、反対の意味合いを持ちます。

英単語「diameter」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。