英単語辞典 for Beginners

英単語「deprive」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「deprive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

deprive
意味奪う、剥奪する、与えない、奪い取る、免じる

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「deprive」の意味と使い方

「deprive」は「(人から物や権利などを)奪う、剥奪する」という意味の他動詞です。必要なものや望ましいものを強制的に取り上げるニュアンスがあり、しばしば不当な状況や喪失感を伴います。

「deprive」を使ったフレーズ

「deprive」を使ったよく使われるフレーズは「deprive someone of something」「be deprived of something」などがあります。前者は「人から何かを奪う」、後者は「何かを奪われる」という意味で、権利や機会、必需品などを奪う状況で使われます。

「deprive」の類義語・同義語

「deprive」の類義語には「strip」「divest」「bereave」「dispossess」などがあります。これらは全て、何かを奪う、剥奪するという意味合いを持ちますが、stripは衣服などを剥ぎ取るイメージ、divestは権利や権力を奪うイメージ、bereaveは死によって奪われるイメージ、dispossessは財産や土地を奪うイメージで、それぞれニュアンスが異なります。

「deprive」の反対語・対義語

「deprive」の反対語には「provide」「endow」「bestow」などがあります。provideは必要なものを提供する、endowは才能や資質を授ける、bestowは名誉や贈り物を与えるという意味合いで、何かを奪うdepriveとは反対の行為を示します。

英単語「deprive」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。