「demo」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
demo
意味デモンストレーション、実演、試作品、体験版、デモテープ、示威運動
発音記号/ˈdɛmoʊ/
意味デモンストレーション、実演、試作品、体験版、デモテープ、示威運動
発音記号/ˈdɛmoʊ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「demo」の意味と使い方
「demo」は「デモンストレーション」または「試作品」という意味の名詞です。製品やサービスの機能や利点を実演したり、初期段階の製品を提示したりすることを指します。音楽業界では、楽曲の試作版を意味することもあります。
「demo」を使ったフレーズ
「demo」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
demo version(試用版)
product demo(製品デモ)
demo tape(デモテープ)
demo day(成果発表会)
demo account(デモ口座)
demo reel(デモリール)
demo unit(展示品)
demo software(デモソフト)
demo video(デモビデオ)
product demo(製品デモ)
demo tape(デモテープ)
demo day(成果発表会)
demo account(デモ口座)
demo reel(デモリール)
demo unit(展示品)
demo software(デモソフト)
demo video(デモビデオ)
「demo」を使ったよく使われるフレーズは「product demo(製品デモ)」「demo version(試用版)」「demo tape(デモテープ)」などがあります。製品デモは製品の機能や使い方を実演すること、試用版は製品の一部機能を無料で試せる版、デモテープは音楽家が自分の音楽を売り込むために作成する録音物を指します。
「demo」の類義語・同義語
「demo」の類義語には「demonstration」「presentation」「sample」「prototype」などがあります。Demonstrationは実演や実証、presentationは発表や説明、sampleは試供品や見本、prototypeは試作品や原型といった意味合いで、demoと同様に製品やサービスを紹介する際に使われます。
「demo」の反対語・対義語
「demo」の反対語には「hide」「conceal」などがあります。これらは「デモンストレーション」のように公に見せることとは逆に、隠す、隠蔽するという意味合いを持ちます。また、「suppress」も、情報を公開するデモとは対照的に、情報を抑制するという意味で反対語として捉えられます。