英単語辞典 for Beginners

「deadline」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

deadline」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

deadline
意味締め切り、最終期限、提出期限、納期、リミット
発音記号/ˈdɛdˌɫaɪn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「deadline」の意味と使い方

「deadline」は「締め切り」という意味の名詞です。仕事やプロジェクト、提出物など、何らかのタスクを完了させなければならない最終期日を指します。この期日を過ぎると、ペナルティが発生したり、目標を達成できなくなったりする可能性があります。

「deadline」を使ったフレーズ

「deadline」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

meet the deadline(締め切りに間に合う)
miss the deadline(締め切りに間に合わない)
extend the deadline(締め切りを延長する)
approach the deadline(締め切りが近づく)
the deadline is approaching(締め切りが迫っている)
set a deadline(締め切りを設定する)
impose a deadline(締め切りを課す)
tight deadline(厳しい締め切り)
short deadline(短い締め切り)
flexible deadline(融通の利く締め切り)

「deadline」を使ったよく使われるフレーズには、「meet the deadline(締め切りを守る)」、「miss the deadline(締め切りに遅れる)」、「set a deadline(締め切りを設定する)」、「extend the deadline(締め切りを延長する)」、「close to the deadline(締め切りが迫っている)」などがあります。

「deadline」の類義語・同義語

「deadline」の類義語には「due date」「cutoff date」「time limit」「target date」「expiration date」などがあります。これらは全て、何らかのタスクやプロジェクト、提出物などが完了または提出されるべき最終期日を指します。ニュアンスとしては、「due date」は一般的な期日、「cutoff date」はそれ以降は受け付けられない期日、「time limit」は時間的な制限、「target date」は目標とする期日、「expiration date」は有効期限といった意味合いを含みます。

「deadline」の反対語・対義語

「deadline」の反対語には「no deadline」「open-ended」などがあります。これらは、締め切りがない、または期限が定められていない状況を表します。プロジェクトやタスクにおいて、柔軟性や継続的な作業が可能な状態を示唆する言葉として用いられます。