英単語辞典 for Beginners

英単語「dawn」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「dawn」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

dawn
意味夜明け、暁、始まり、兆し、自覚、理解

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「dawn」の意味と使い方

「dawn」は「夜明け、始まり」という意味の名詞です。日の出の瞬間や、新しい時代や事態の幕開けを指します。比喩的に、希望や明るい兆しが見え始める状況を表すこともあります。

「dawn」を使ったフレーズ

「dawn」を使ったよく使われるフレーズは「at dawn(夜明けに)」、「a new dawn(新たな始まり)」、「the dawn of something(~の始まり)」などがあります。at dawnは時間帯を、a new dawnは希望に満ちた状況を、the dawn of somethingは何かの時代や現象の幕開けを意味します。

「dawn」の類義語・同義語

「dawn」の類義語には「sunrise」「daybreak」「cockcrow」「aurora」「dawning」などがあります。これらは全て夜明け、日の出、または新しい始まりを意味し、光が闇を破って現れる瞬間や、希望の兆しを象徴する言葉として使われます。

「dawn」の反対語・対義語

「dawn」の反対語には「dusk」「twilight」「sunset」などがあります。dawnは夜明け、日の出を意味し、duskは夕暮れ、twilightは薄明、sunsetは日没を意味するため、これらはdawnの時間帯と対照的な時間帯を表す語として反対語となります。

英単語「dawn」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。