英単語「cutter」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cutter
意味切る人、切断道具、小型の快速船、洋服の裁断師、歯の切歯、カッター(ボート)、カッター(お菓子)
意味切る人、切断道具、小型の快速船、洋服の裁断師、歯の切歯、カッター(ボート)、カッター(お菓子)
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「cutter」の意味と使い方
「cutter」は「切る人/道具、小型の快速船」という意味の名詞です。物を切るための道具や、特に洋服の裁断師を指すほか、海事用語としては小型で快速な帆船を意味します。文脈によって意味が異なり、幅広い分野で使用される単語です。
「cutter」を使ったフレーズ
「cutter」を使ったよく使われるフレーズは「cookie cutter(型抜きクッキーのように画一的なこと)」「paper cutter(裁断機)」「bolt cutter(ボルトクリッパー)」などがあります。
「cutter」の類義語・同義語
「cutter」の類義語には「knife」「blade」「slicer」「chopper」「scissor」などがあります。これらは全て切断するための道具を指しますが、それぞれ形状や用途が異なります。例えば、knifeは汎用的な刃物、bladeは刃の部分、slicerは薄切りにする道具、chopperは叩き切る道具、scissorはハサミを意味します。
「cutter」の反対語・対義語
「cutter」の反対語には「joiner」「assembler」などがあります。cutterは物を切断する道具や人を指しますが、joinerは物を接合する人、assemblerは部品を組み立てる人を指し、切断とは逆の行為を表します。
英単語「cutter」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。