英単語「curriculum」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
curriculum
意味教育課程、カリキュラム、学習計画、履修内容、教科課程
意味教育課程、カリキュラム、学習計画、履修内容、教科課程
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「curriculum」の意味と使い方
「curriculum」は「教育課程、履修計画」という意味の名詞です。学校や教育機関が提供する学習内容の全体的な計画を指し、特定のコースやプログラムで何を学ぶか、どのような順序で学ぶかを定めたものです。
「curriculum」を使ったフレーズ
「curriculum」を使ったよく使われるフレーズは「curriculum development(カリキュラム開発)」「curriculum design(カリキュラム設計)」「national curriculum(全国共通カリキュラム)」「school curriculum(学校カリキュラム)」などがあります。
「curriculum」の類義語・同義語
curriculumの類義語には「syllabus」「course of study」「program of study」「educational program」などがあります。Syllabusは、特定のコースの内容や評価方法を詳細に記したものです。Course of studyとprogram of studyは、学習計画や履修課程を指し、educational programは、教育的な活動全体を包括的に表します。
「curriculum」の反対語・対義語
「curriculum」の反対語には「extracurricular activities(課外活動)」「unscheduled learning(計画外の学習)」などがあります。curriculumが計画的・体系的な学習内容を指すのに対し、これらはカリキュラム外の活動や、偶発的・自発的な学習を意味します。
英単語「curriculum」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。