「curious」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
curious
意味好奇心旺盛な、知りたがり屋の、詮索好きな、奇妙な、珍しい、風変わりな
発音記号/ˈkjʊɹiəs/
意味好奇心旺盛な、知りたがり屋の、詮索好きな、奇妙な、珍しい、風変わりな
発音記号/ˈkjʊɹiəs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「curious」の意味と使い方
「curious」は「好奇心旺盛な」という意味の形容詞です。何かを知りたい、見たい、学びたいという強い願望を表し、探求心や探究的な態度を示す言葉として使われます。また、「奇妙な、珍しい」という意味も持ち、普通とは異なるものに対する興味や関心を表現する際にも用いられます。
「curious」を使ったフレーズ
「curious」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
be curious about~(~について好奇心を持つ)
I’m curious to know~(~を知りたい)
a curious case(奇妙な事件)
curious enough(何となく)
curiously enough(奇妙なことに)
with curious eyes(好奇の目で)
a curious incident(奇妙な出来事)
feel curious(好奇心を抱く)
make someone curious(~の好奇心をそそる)
satisfy one’s curiosity(好奇心を満たす)
out of curiosity(好奇心から)
pure curiosity(純粋な好奇心)
a curious thing(奇妙なこと)
show curiosity(好奇心を見せる)
have a curious mind(好奇心旺盛な)
I’m curious to know~(~を知りたい)
a curious case(奇妙な事件)
curious enough(何となく)
curiously enough(奇妙なことに)
with curious eyes(好奇の目で)
a curious incident(奇妙な出来事)
feel curious(好奇心を抱く)
make someone curious(~の好奇心をそそる)
satisfy one’s curiosity(好奇心を満たす)
out of curiosity(好奇心から)
pure curiosity(純粋な好奇心)
a curious thing(奇妙なこと)
show curiosity(好奇心を見せる)
have a curious mind(好奇心旺盛な)
「curious」を使ったよく使われるフレーズは「be curious (好奇心を持つ)」「curious about (~に興味がある)」「a curious thing (奇妙なこと)」「curious to know (~を知りたがる)」「satisfy one’s curiosity (好奇心を満たす)」などがあります。
「curious」の類義語・同義語
curiousの類義語には「inquisitive」「nosy」「interested」「eager」「questioning」などがあります。inquisitiveは探求心が強い、nosyは詮索好き、interestedは興味がある、eagerは熱心な、questioningは質問好きな、といった意味合いで、いずれもcuriousが持つ「好奇心旺盛な」という意味と関連しています。
「curious」の反対語・対義語
「curious」の反対語には「incurious」「indifferent」「apathetic」などがあります。incuriousは「好奇心のない」、indifferentは「無関心な」、apatheticは「無感動な」という意味で、いずれも好奇心旺盛な状態を表すcuriousとは対照的な意味合いを持ちます。