英単語辞典 for Beginners

英単語「cousin」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「cousin」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

cousin
意味いとこ、従兄弟、従姉妹、親戚、血縁者

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「cousin」の意味と使い方

「cousin」は「いとこ」という意味の名詞です。自分のおじ・おばの子供を指し、性別を問わず使われます。広義には、遠い親戚を指す場合もあります。

「cousin」を使ったフレーズ

「cousin」を使ったよく使われるフレーズは「my cousin(私のいとこ)」「distant cousin(遠い親戚)」「cousin once removed(いとこの子供、または親のいとこ)」「kissing cousins(親しい間柄、特に政治的な意味で)」などがあります。

「cousin」の類義語・同義語

cousinの類義語には「relative」「kinsman/kinswoman」「family member」などがあります。relativeは親族全般を指す広い言葉で、cousinも含まれます。kinsman/kinswomanは男性/女性の親族を指すやや古風な表現です。family memberは家族の一員という意味で、cousinも当てはまります。

「cousin」の反対語・対義語

「cousin」の反対語には、直接的な反対語は存在しません。なぜなら、cousinは親族関係を示す言葉であり、親子、兄弟姉妹のような明確な対義関係がないからです。あえて言えば、より近い親族関係を示す「parent(親)」「sibling(兄弟姉妹)」などが、遠い親族関係であるcousinとの対比として挙げられるかもしれません。

英単語「cousin」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。