英単語「course」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
course
意味進路、道筋、講座、課程、料理の一品、ゴルフコース、成り行き、経過、方向、方針
意味進路、道筋、講座、課程、料理の一品、ゴルフコース、成り行き、経過、方向、方針
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「course」の意味と使い方
「course」は「進路、方向、講座、料理の一品」という意味の名詞です。また、「(川などが)流れる」という意味の動詞でもあります。名詞としては、物事が進む道筋や、学習・訓練などの一定の過程、食事の一連の流れなどを指します。
「course」を使ったフレーズ
「course」を使ったよく使われるフレーズは「of course(もちろん)」、「in the course of(~の過程で)」、「on course(順調に)」、「a course of action(行動方針)」、「main course(メイン料理)」などがあります。
「course」の類義語・同義語
courseの類義語には「route」「path」「way」「direction」「track」「process」「program」「curriculum」などがあります。route, path, way, direction, trackは、進むべき道や方向を示し、process, program, curriculumは、一連の学習や行動計画を指します。
「course」の反対語・対義語
「course」の反対語には「deviation」「digression」「detour」などがあります。これらは、定められた道筋や計画から逸脱することを意味します。例えば、コースから外れる、話題がそれる、回り道をする、といった状況を表す際に用いられます。
英単語「course」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。