英単語辞典 for Beginners

「could」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

could」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

could
意味できる、〜だった、〜してもよい、〜できた
発音記号/ˈkʊd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「could」の意味と使い方

couldは「~できる」というcanの過去形、または「~かもしれない」という可能性を表す助動詞です。丁寧な依頼や控えめな提案にも用いられ、「~していただけますか」のような意味合いになります。

「could」を使ったフレーズ

「could」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Could you…?(~してくれますか?)
I could…(~できた/できるかもしれない)
could be(~かもしれない)
could have + 過去分詞(~できたのに/~だったかもしれない)
if I could(もしできれば)
couldn’t(~できなかった)

「could」を使ったよく使われるフレーズは「Could you…?(~して頂けますか?)」丁寧な依頼、「I could be wrong.(私が間違っているかもしれない)」推測、「You could try…(~を試してみたら?)」提案、「could have + 過去分詞(~できたのに)」後悔や非難などがあります。

「could」の類義語・同義語

couldの類義語には「was/were able to」「might」「would be possible to」などがあります。これらは、過去の能力や可能性、許可、推量を表す際にcouldの代わりに使える場合があります。ただし、ニュアンスや文脈によって使い分けが必要です。

「could」の反対語・対義語

「could」の反対語には、直接的な対義語は存在しません。しかし、意味合いとして「can’t」(~できない)や「must」(~しなければならない)が反対の意味合いを持つことがあります。また、可能性の否定として「couldn’t」(~できなかっただろう)も反対の意味合いで用いられます。