英単語辞典 for Beginners

英単語「cost」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「cost」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

cost
意味費用、値段、犠牲、損失、要する、かかる

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「cost」の意味と使い方

costは「費用、値段」という意味の名詞、および「費用がかかる、犠牲を払わせる」という意味の動詞です。名詞としては、何かを得るために支払うお金や労力を指し、動詞としては、ある行為や物事にお金や資源、時間などを費やす必要があることを表します。

「cost」を使ったフレーズ

「cost」を使ったよく使われるフレーズは「cost an arm and a leg(非常に高価である)」「at all costs(どんな犠牲を払っても)」「cost-effective(費用対効果が高い)」などがあります。

「cost」の類義語・同義語

「cost」の類義語には「price」「expense」「charge」「fee」「fare」「rate」「value」などがあります。「price」は価格、「expense」は費用、「charge」は請求額、「fee」は料金、「fare」は運賃、「rate」は割合・相場、「value」は価値といった意味合いで、文脈によって使い分けられます。

「cost」の反対語・対義語

「cost」の反対語には「benefit」「gain」「profit」「advantage」などがあります。これらは、費用や損失を意味する「cost」とは対照的に、利益、収益、利点といった、得られるものを指します。例えば、投資における「cost」は投資額ですが、「benefit」はその投資から得られる利益を意味します。

英単語「cost」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。