「corn」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
corn
意味トウモロコシ、穀物、足のタコ、古風な、ありふれた、田舎じみた
発音記号/ˈkɔɹn/
意味トウモロコシ、穀物、足のタコ、古風な、ありふれた、田舎じみた
発音記号/ˈkɔɹn/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「corn」の意味と使い方
「corn」は「トウモロコシ」という意味の名詞です。穀物の一種で、食用や飼料として広く利用されます。また、アメリカ英語では、地域によっては穀物全般を指すこともあります。さらに、足にできる「うおのめ」という意味も持ちます。
「corn」を使ったフレーズ
「corn」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
popcorn(ポップコーン)
corn on the cob(焼きトウモロコシ)
corn syrup(コーンシロップ)
field corn(飼料用トウモロコシ)
corn bread(コーンブレッド)
corn flakes(コーンフレーク)
corny(古臭い、陳腐な)
sweet corn(スイートコーン)
corn oil(コーン油)
corn on the cob(焼きトウモロコシ)
corn syrup(コーンシロップ)
field corn(飼料用トウモロコシ)
corn bread(コーンブレッド)
corn flakes(コーンフレーク)
corny(古臭い、陳腐な)
sweet corn(スイートコーン)
corn oil(コーン油)
「corn」を使ったよく使われるフレーズには、「corny(古臭くて陳腐なこと)」、「popcorn(ポップコーン)」、「corn syrup(コーンシロップ)」などがあります。
「corn」の類義語・同義語
「corn」の類義語には「maize」「Indian corn」「sweetcorn」などがあります。maizeはトウモロコシの一般的な名称で、特に穀物としてのトウモロコシを指します。Indian cornは、アメリカ先住民が栽培していたトウモロコシを指すことがあり、観賞用にも用いられます。sweetcornは、甘味種トウモロコシで、食用として一般的です。
「corn」の反対語・対義語
「corn」の反対語には「wheat」「rice」などがあります。これらはcornが主にトウモロコシを指すのに対し、小麦や米といった別の穀物を指すため、穀物の種類という点で対義の関係になります。また、cornが特定の地域で主食となる穀物を指す場合、別の地域での主食となる穀物を指す言葉も反対語として捉えられます。