英単語辞典 for Beginners

英単語「convenient」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「convenient」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

convenient
意味便利、都合が良い、手軽、使いやすい、好都合、楽、重宝、簡便

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「convenient」の意味と使い方

「convenient」は「都合の良い、便利な」という意味の形容詞です。時間、場所、方法などが、特定のニーズや状況に合致し、手間や労力をかけずに済む状態を表します。使いやすさや手軽さを強調する際に用いられ、利便性が高いことを示します。

「convenient」を使ったフレーズ

「convenient」を使ったよく使われるフレーズは「at your convenience」「convenient location」「convenient time」などがあります。「at your convenience」は「ご都合の良い時に」、「convenient location」は「便利な場所」、「convenient time」は「都合の良い時間」という意味で、日常会話やビジネスシーンで頻繁に使われます。

「convenient」の類義語・同義語

「convenient」の類義語には「handy」「practical」「useful」「advantageous」「suitable」「appropriate」などがあります。handyは「手軽な」、practicalは「実用的な」、usefulは「役に立つ」、advantageousは「有利な」、suitableは「適切な」、appropriateは「ふさわしい」といった意味合いで、いずれも便利さや使いやすさを表す際にconvenientの代わりに用いることができます。

「convenient」の反対語・対義語

「convenient」の反対語には「inconvenient」「cumbersome」「awkward」などがあります。「inconvenient」は不便な、都合が悪いという意味で最も直接的な反対語です。「cumbersome」は扱いにくい、面倒なという意味で、物理的な不便さや手間を表します。「awkward」は扱いにくい、不器用なという意味で、状況や物が使いにくいことを指します。

英単語「convenient」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。