英単語「consortium」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
consortium
意味共同事業体、企業連合、協会、組合、提携、共同体
意味共同事業体、企業連合、協会、組合、提携、共同体
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「consortium」の意味と使い方
「consortium」は「共同事業体、企業連合」という意味の名詞です。共通の目的を達成するために一時的に協力する、複数の企業や組織の集まりを指します。
「consortium」を使ったフレーズ
「consortium」を使ったよく使われるフレーズは「form a consortium」「join a consortium」「lead a consortium」「consortium agreement」「research consortium」などがあります。これらは、共同事業体を組織する、参加する、主導する、協定、研究コンソーシアムといった意味で使われます。
「consortium」の類義語・同義語
「consortium」の類義語には「alliance」「syndicate」「association」「federation」「coalition」「group」などがあります。これらは全て、共通の目的のために集まった組織や団体のことを指し、協力関係や連携を意味します。
「consortium」の反対語・対義語
「consortium」の反対語には「individual」「sole proprietorship」「independent entity」などがあります。consortiumは共通の目的のために協力する組織の集まりを指しますが、これらの反対語は、単独で活動する個人、個人事業主、または他の組織から独立した事業体を意味します。
英単語「consortium」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。