「conserve」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
conserve
意味保存する、節約する、保護する、維持する、温存する
発音記号/kənˈsɝv/
意味保存する、節約する、保護する、維持する、温存する
発音記号/kənˈsɝv/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「conserve」の意味と使い方
「conserve」は「保存する、節約する」という意味の動詞です。資源やエネルギーなどを大切に使い、無駄にしないようにすることを指します。また、伝統や文化などを保護し、維持するという意味合いも持ちます。
「conserve」を使ったフレーズ
「conserve」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
conserve energy(エネルギーを節約する)
conserve water(水を節約する)
conserve resources(資源を保護する)
conserve the environment(環境を保護する)
conserve fuel(燃料を節約する)
conserve wildlife(野生生物を保護する)
conserve forests(森林を保護する)
conserve water(水を節約する)
conserve resources(資源を保護する)
conserve the environment(環境を保護する)
conserve fuel(燃料を節約する)
conserve wildlife(野生生物を保護する)
conserve forests(森林を保護する)
「conserve」を使ったよく使われるフレーズは「conserve energy(エネルギーを節約する)」「conserve water(水を節約する)」「conserve resources(資源を保護する)」「conserve the environment(環境を保護する)」などがあります。
「conserve」の類義語・同義語
「conserve」の類義語には「preserve」「maintain」「protect」「save」「keep」などがあります。これらは、何かを元の状態に保つ、資源を大切に使う、浪費や損失を防ぐといった意味合いでconserveと共通しています。
「conserve」の反対語・対義語
「conserve」の反対語には「waste」「squander」「deplete」などがあります。「waste」は浪費する、「squander」は無駄遣いする、「deplete」は使い果たすという意味で、いずれも資源やエネルギーなどを大切に保つ「conserve」とは反対の概念を表します。