「consequent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
consequent
意味結果として起こる、必然的な、後続の、結論として導かれる
発音記号/ˈkɑnsəkwənt/
意味結果として起こる、必然的な、後続の、結論として導かれる
発音記号/ˈkɑnsəkwənt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「consequent」の意味と使い方
「consequent」は「結果として起こる」「必然的な」という意味の形容詞です。ある事柄や行動の結果として生じる事柄や状況を指し、原因と結果の関係性を示す際に用いられます。論理的な結論や推論の結果についても使われます。
「consequent」を使ったフレーズ
「consequent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
consequent events(結果として起こる出来事)
consequent upon(~に続いて)
as a consequent(結果として)
with no consequent(結果なしに)
the consequent effect(結果的な影響)
consequent damages(結果的損害)
a direct consequent(直接的な結果)
consequent upon(~に続いて)
as a consequent(結果として)
with no consequent(結果なしに)
the consequent effect(結果的な影響)
consequent damages(結果的損害)
a direct consequent(直接的な結果)
「consequent」を使ったよく使われるフレーズは「as a consequent result(結果として)」「consequent upon(~に続いて)」などがあります。前者は原因と結果の関係を強調し、後者はある出来事の後に必然的に起こることを示します。
「consequent」の類義語・同義語
「consequent」の類義語には「resulting」「following」「subsequent」「ensuing」などがあります。これらは全て、ある出来事や行動の結果として生じる、または時間的に後に続くという意味合いを持ちます。
「consequent」の反対語・対義語
「consequent」の反対語には「antecedent」「preceding」「previous」などがあります。antecedentは「先行する」、precedingとpreviousは「前の」という意味で、consequent(結果として起こる)とは反対に、原因や順序が前であることを示します。