英単語辞典 for Beginners

英単語「consensus」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「consensus」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

consensus
意味合意、総意、意見の一致、共同意見、満場一致

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「consensus」の意味と使い方

「consensus」は「意見の一致、合意」という意味の名詞です。集団における意見や利害の対立を乗り越え、全員または大多数が納得できる結論に達することを指します。ビジネスや政治など、様々な場面で用いられる重要な概念です。

「consensus」を使ったフレーズ

「consensus」を使ったよく使われるフレーズは「reach a consensus(合意に達する)」「build consensus(合意形成をする)」「lack of consensus(合意の欠如)」などがあります。

「consensus」の類義語・同義語

「consensus」の類義語には「agreement」「accord」「harmony」「unanimity」などがあります。これらは全て、集団における意見の一致や合意を意味しますが、「agreement」は一般的な合意、「accord」は公式な合意、「harmony」は調和のとれた一致、「unanimity」は全員一致をそれぞれ強調します。

「consensus」の反対語・対義語

「consensus」の反対語には「dissent(異議)」「disagreement(意見の不一致)」「discord(不和)」などがあります。これらは、合意や総意が形成されていない状態、意見の対立や不一致がある状況を表します。また、「conflict(対立)」も、意見や利害の衝突という意味で反対語として捉えられます。

英単語「consensus」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。