英単語「confused」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
confused
意味混乱した、困惑した、当惑した、わけがわからない、取り乱した
意味混乱した、困惑した、当惑した、わけがわからない、取り乱した
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「confused」の意味と使い方
「confused」は「混乱した、困惑した」という意味の形容詞です。何が起こっているのか理解できず、考えがまとまらない状態を表します。状況が複雑で把握できない時や、指示が不明確な時などに、人が感じる心理状態を表す言葉として使われます。
「confused」を使ったフレーズ
「confused」を使ったよく使われるフレーズは「I’m confused(混乱しています)」、「be confused about(~について混乱している)」、「get confused(混乱する)」、「easily confused(すぐに混乱する)」、「look confused(困惑した顔をしている)」などがあります。
「confused」の類義語・同義語
「confused」の類義語には「perplexed」「bewildered」「puzzled」「disoriented」「muddled」などがあります。perplexedは複雑で理解できない状態、bewilderedは混乱して途方に暮れる状態、puzzledは困惑して解決策が見つからない状態、disorientedは方向感覚を失った状態、muddledは混乱してまとまりがない状態を表します。
「confused」の反対語・対義語
「confused」の反対語には「clear」「certain」「understanding」「aware」などがあります。clearは「明確な」、certainは「確信している」、understandingは「理解している」、awareは「気づいている」という意味で、混乱している状態とは反対の状態を表します。
英単語「confused」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。