英単語辞典 for Beginners

英単語「confuse」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「confuse」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

confuse
意味混乱させる、困惑させる、混同する、見分けがつかなくする

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「confuse」の意味と使い方

「confuse」は「混乱させる、困惑させる」という意味の動詞です。事態や人の心を乱し、理解や判断を難しくする行為を表します。また、混同する、見分けがつかなくなるという意味合いも持ち、異なるものを同一視してしまう状況を示します。

「confuse」を使ったフレーズ

「confuse」を使ったよく使われるフレーズは「be confused (混乱する)」「confuse A with B (AとBを混同する)」「don’t confuse me (私を混乱させないで)」「confusing (紛らわしい)」などがあります。

「confuse」の類義語・同義語

「confuse」の類義語には「bewilder」「perplex」「muddle」「disorient」などがあります。bewilderは当惑させる、perplexは困惑させる、muddleは混乱させる、disorientは方向感覚を失わせるという意味合いで、いずれも「confuse」と同様に、人の心を混乱させたり、理解を妨げたりする状況を表します。

「confuse」の反対語・対義語

「confuse」の反対語には「clarify」「explain」「enlighten」などがあります。clarifyは「明確にする」、explainは「説明する」、enlightenは「啓発する」という意味で、いずれも混乱を取り除き、理解を助けるニュアンスを持ちます。

英単語「confuse」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。