英単語辞典 for Beginners

英単語「conference」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「conference」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

conference
意味会議、協議会、学会、協議、会談、大会、評議会、相談、協議会合

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「conference」の意味と使い方

「conference」は「会議、協議会、学会」という意味の名詞です。特定の目的のために人々が集まり、意見交換や情報共有、意思決定などを行う場を指します。学術的な発表や研究成果の共有を目的とする場合は「学会」とも訳されます。

「conference」を使ったフレーズ

「conference」を使ったよく使われるフレーズは「attend a conference(会議に出席する)」「hold a conference(会議を開催する)」「conference call(電話会議)」「conference room(会議室)」「annual conference(年次総会)」などがあります。

「conference」の類義語・同義語

conferenceの類義語には「meeting」「convention」「symposium」「seminar」などがあります。meetingは一般的な会合、conventionは大規模な会議や大会、symposiumは特定のテーマに関する討論会、seminarは少人数で行われる研究発表会や講習会といった意味合いで、conferenceと同様に意見交換や情報共有の場を指します。

「conference」の反対語・対義語

「conference」の反対語には「private meeting」「one-on-one discussion」などがあります。これらは、大勢が集まる会議とは異なり、個人的な会合や少人数での議論を指します。また、「dissolution」「separation」も、会議の解散や分裂といった意味で反対語として捉えられます。

英単語「conference」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。