英単語辞典 for Beginners

英単語「conceit」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「conceit」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

conceit
意味うぬぼれ、自惚れ、独りよがり、奇抜な趣向、気取り、自己陶酔

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「conceit」の意味と使い方

「conceit」は「うぬぼれ、自惚れ」という意味の名詞です。また、文学においては「奇抜な比喩、趣向」という意味も持ちます。自己中心的で独善的な考え方や、他人を見下すような態度を表す際に用いられます。

「conceit」を使ったフレーズ

「conceit」を使ったよく使われるフレーズは「have a high conceit of oneself」「be full of conceit」「out of conceit with」などがあります。前者は「うぬぼれが強い」、後者は「うぬぼれでいっぱいである」、最後は「~に満足していない」といった意味合いで使われます。

「conceit」の類義語・同義語

「conceit」の類義語には「vanity」「arrogance」「hubris」「egoism」「self-importance」などがあります。これらは全て、過剰な自己評価や自尊心、他人を見下す態度といった意味合いを持ちます。特に「vanity」は外見への過剰なこだわり、「arrogance」は傲慢さ、「hubris」は神への冒涜にもつながるほどの過信、「egoism」は利己主義、「self-importance」は自己重要感の強調を意味します。

「conceit」の反対語・対義語

「conceit」の反対語には「modesty」「humility」などがあります。modestyは謙虚さ、控えめさを意味し、humilityは謙遜、卑下を意味します。conceitがうぬぼれ、自惚れといった意味合いを持つため、これらは反対の意味となります。

英単語「conceit」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。