英単語辞典 for Beginners

英単語「come」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「come」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

come
意味来る、到着する、現れる、生じる、~になる、進む、達する、(性的に)絶頂に達する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「come」の意味と使い方

「come」は「来る」という意味の動詞です。場所や人に向かって移動する、近づくという基本的な意味を持ちます。他にも、ある状態になる、何かが起こる、順番が来るなど、様々な意味で使われます。文脈によって意味が異なるため、注意が必要です。

「come」を使ったフレーズ

「come」を使ったよく使われるフレーズは「Come on(さあ、頑張って/急いで)」「Come again?(もう一度言ってください)」「Come true(実現する)」「Come up with(思いつく)」「Come across(偶然見つける)」などがあります。

「come」の類義語・同義語

comeの類義語には「arrive」「reach」「approach」「appear」「emerge」などがあります。arriveとreachは目的地や場所に到着することを意味し、approachは近づくこと、appearとemergeは現れること、姿を現すことを意味します。

「come」の反対語・対義語

「come」の反対語には「go」「leave」「depart」などがあります。「go」は移動してどこかへ行く一般的な意味、「leave」は場所や人を離れる意味、「depart」は出発する、特に公式なニュアンスで使われます。

英単語「come」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。