英単語「clump」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
clump
意味塊、群生、どさっと落ちる、ぼさぼさになる、重い足取りで歩く
意味塊、群生、どさっと落ちる、ぼさぼさになる、重い足取りで歩く
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「clump」の意味と使い方
「clump」は「密集、群がり」という意味の名詞です。土や草などが固まってできた塊や、人や物がまとまって集まっている状態を表します。動詞としては、「群がる、固まる」という意味になり、ものが寄り集まって塊を形成する様子を示します。
「clump」を使ったフレーズ
「clump」を使ったよく使われるフレーズは「a clump of trees(木の茂み)」「a clump of hair(髪の毛の束)」「clump together(群がる、密集する)」などがあります。
「clump」の類義語・同義語
「clump」の類義語には「bunch」「cluster」「group」「mass」「huddle」などがあります。これらは、物が密集して集まっている状態を表す単語で、植物、人、物など様々な対象に使われます。例えば、「a clump of trees(木の茂み)」のように使われます。
「clump」の反対語・対義語
「clump」の反対語には「scatter」「disperse」「separate」などがあります。clumpは「密集」「群生」といった意味なので、反対に「散らばる」「分散する」「分離する」といった意味の単語が反対語として挙げられます。
英単語「clump」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。