英単語「clover」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
clover
意味クローバー、シロツメクサ属の植物、三つ葉、幸運の象徴、クラブのシンボル、ゴルフ用語
意味クローバー、シロツメクサ属の植物、三つ葉、幸運の象徴、クラブのシンボル、ゴルフ用語
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「clover」の意味と使い方
「clover」は「シロツメクサ、クローバー」という意味の名詞です。アイルランドの国花であり、三つ葉のクローバーは幸運の象徴とされています。四つ葉のクローバーはさらに希少で、見つけると大きな幸運が訪れると言われています。牧草や蜜源としても利用されます。
「clover」を使ったフレーズ
「clover」を使ったよく使われるフレーズは「lucky clover(幸運のクローバー)」「in clover(快適な暮らし、裕福な暮らし)」などがあります。lucky cloverは四つ葉のクローバーを指し、幸運の象徴として用いられます。in cloverは、クローバーが生い茂る牧草地で動物が快適に暮らす様子から、裕福で快適な生活を送ることを意味します。
「clover」の類義語・同義語
「clover」の類義語には「shamrock」「trefoil」などがあります。shamrockは特にアイルランドの国花として知られる三つ葉のクローバーを指し、trefoilは三つ葉の植物全般を指すより一般的な言葉です。
「clover」の反対語・対義語
「clover」の反対語には「weed(雑草)」「thorn(とげ)」などがあります。cloverは幸運の象徴であり、価値があるものと見なされることが多いですが、weedは不要なもの、thornは邪魔なものとして扱われるため、対義語として捉えられます。
英単語「clover」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。